◆ 飲食の持ち込みについて ◆
劇場への飲食物の持ち込みについて、お問い合わせが増えてきたので、
改めてこちらでも豊岡劇場としての考えと現状をお伝えしておきます。
当劇場では、2014年末のリニューアルオープン後から
基本的に飲食物の持ち込みはご遠慮いただいております。
まずその理由をふたつだけ説明させてください。
①飲食物の持ち込みをご遠慮いただいているひとつ目の理由は、
館内で販売している飲食物の売上が、
劇場運営に大きく影響する収益源になっていること。
映画鑑賞料金だけではなく、飲食物やレストランなど
総合的な売上で長期的な劇場運営の継続を目指しています。
正直なところ、これが最も大きな理由です。
②ふたつ目は映画鑑賞マナーとして
他のお客様のご迷惑になる可能性があること。
そのため、過度に音のなってしまうビニール袋や紙袋などはもちろん、
一部ファストフードなど匂いの強いものの館内持ち込み・飲食を
こちら側で規制する必要があると判断しています。
以上が劇場として飲食物の持ち込みをご遠慮いただく主な理由です。
ただ、アメなどの細かいものやアレルギーへの対応など
100%全てを規制することは不可能ですし、
これに関しては緩和していきたいとも考えています。
さらに言うと「これはダメでこれはOK」など厳密な線引きも難しいのが現状で、
上記の規制理由を踏まえた上での持ち込みの是非はお客様にお任せしております。
「全面禁止」ではなく「ご遠慮いただいております」という表記の理由がここにあります。
基本的にはこちら側から飲食物の持ち込みに関して、
注意やお断りのお声掛けをすることはありません。
(一部、過度な量の持ち込みや鑑賞マナーに影響すると判断したものを
スタッフが確認した際はお声掛けさせていただいております。)
お水や少しのお菓子、アレルギーなどの理由による持ち込みは
スタッフまで一言お声掛けいただけると助かります。
重複しますが、豊岡劇場では”基本的に”飲食物の持ち込みはご遠慮いただいております。
今後も変わりなく、この方針を継続する予定です。
その他ご質問等もメール・お電話等で承っております。
館内で販売している飲食物のご購入に少しでもご協力いただけると大変助かります。
いつもご購入いただいている皆様、本当にありがとうございます。
皆様のご協力が確実に運営継続に繋がります。
今後、館内で販売する飲食物の拡充も含めて継続的に検討させていただきます。
これが現状の豊岡劇場としてできる、精一杯の返答です。
小さな小さな地方映画館ですが、
今後も映画館で映画鑑賞ができる豊岡であり続けるために
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
劇場責任者 伊木翔
———- 豊 岡 劇 場 ———-
営業時間/9:30〜22:30
定休日/毎週水曜日(祝日の水曜は営業)
住所/兵庫県豊岡市元町10-18
HP/http://toyogeki.jp/
電話番号/0796-34-6256
駐車場/20台分有