温泉博覧会 昭和モダン・豊岡ツアーのご予約について
昭和初期のモダンな建築物や街並み残る豊岡の市街地を、当時のファッションで散歩してみませんか?
築90年の映画館「豊岡劇場」をスタートに当時の面影残る喫茶店やお店、歴史的建造物をバックに記念撮影を楽しんでいただけるツアーです。
建築や歴史についてのガイドも楽しみながら、スナップショットを撮ったり のんびり散策したり。撮影のお手伝いスタッフも同行します。
実施日:4/24(募集終了しました) 5/1(日) 5/4(水.祝) 5/22(日)
時間: 10:00〜12:30
集合場所:豊岡劇場
料金: 衣装貸出し付 3,500円 ツアーのみ(衣装持参) 2,000円
定員: 男性6 女性6(最少催行2名)

案内人
兵庫県立大学 准教授 山崎義人
豊岡劇場にていつもウクレレを弾いてる常連さん。
実は地元豊岡にある兵庫県立大学院の准教授。
地方都市や農山漁村のまちづくりについて研究しているらしい。

豊岡劇場
2014年に閉館した映画館を再生した、コミュニティースペースやバーがあるユニークな映画館
衣装は以下からお選びください。 ○が付いている日は貸し出し可能です。(クリックすると画像が拡大します。)
ツアー終了後も14:30まで貸し出し可能です。
- 1. 黒字にレトロな花柄
- 2. 白地に菱牡丹の花柄
- 3. 青のモダン柄
- 4. 梅のモダン柄
- 5. 袴 矢羽根の紫
- 6. 袴 矢羽根の赤
- 7. しじら織り グレー
- 8. 白地に十字模様
- 9. 紺地に十字模様
- 10. 亀甲十字黒ストライプ
- 11 .袴 グレー着物
- 12. 袴 黒着物
衣装について
- 衣装は全てフリーサイズです。
- 帽子やストール、眼鏡などの小物も用意しています。当日、衣装に合わせてお選びください。(先着順)
- イベント用のコスチュームのため正式な着付ではなく、簡易な着付のサービスとなります。本格的な和装をご希望の方はお近くの美容室などをご予約されることをおすすめしております。
- お電話/Facebookページ/ メールにて、先着順でご予約を承っております。
自前の衣装も歓迎です。洋装・和装問わず、あなたが昭和モダンと思うコスチュームにてご参加ください!
(自前の衣装の着付は事前にご相談ください。ご希望に添えない場合がございます。)
よくあるご質問
- Q: 当日は何を着ていけばいいですか?
- A: 女性、男性とも基本的な下着を着用が必要です。
和装用下着はこちらでご用意しております。(お持ちの方はご持参ください。)
いつも通りの下着で大丈夫です。 - Q: 当日は何を履いていけばいいですか?
- A: 下駄をご用意しておりますが、 昭和モダンらしさをより演出でき、歩きやすい
革靴/洋風の靴/ブーツ等のご持参をおすすめしております。 - Q: 浴衣は寒くないですか?
- A: 季節的には、暖かな気候ですがご心配な場合はストールなどをお持ちください。
- Q: 髪型はどうしたらいいですか?
- A: 普段通りのセットで問題ありません。
- Q:こどもと一緒に参加できますか?
- A:お子様の衣装のご用意はありませんが、ご一緒に参加していただけます。(お子様無料です)
お子様用の浴衣や甚平、スーツ等がありましたら是非ご持参ください。 - Q:持ち込み衣装ってなんですか?
- A:こちらでレンタルしている衣装だけでなく、お客様がお持ちの衣装がございましたら
自由にお持ちください。(着付けできないものもございますので、事前にご相談ください)
↓下のような洋装もおすすめです。

メールでのご予約は下記の内容をご記入をお願いします。
- お名前
- 人数:男性_ 人 女性_人
- 希望の衣装番号
- 希望日時:5.1 5.4 5.22 (4.24 の募集は終了しました)
- 連絡先(アドレス)